シンプルでモダンな「気持ちのいい建築」を提供していきたいと思います。

2021年05月18日

homifyの特集記事に載りました ♯6


調湿で快適な住まいをつくる
https://www.homify.jp/ideabooks/7921150/

012.jpg

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


調湿と住まいの快適さは関係しています。

例えば、日本の夏は高温多湿。湿度は体感

温度と関係しており、同じ温度でも湿度が

高いほど暑く感じられます。

一方、冬は湿度が低くなり乾燥状態が続く

と、のどを痛めてしまったり、インフルエ

ンザや風邪にかかりやすくなってしまいま

す。今回は、そんな調湿と住まいについて

紹介していきます。


調湿は住まいの健康を保ちます。

気密性のみを重視した家は、いわば家が呼

吸が出来ない状態です。

昔から日本の家は高温多湿の気候に合わせ

てつくられており、木や紙、土などの自然

素材を多用した通気の良い呼吸する素材で

建てられてきました。壁や床が呼吸できる

自然素材の優しいリビングは、自然の調湿

機能によって快適な生活空間をつくります。


梅雨の時期のジメジメとした湿気対策には、

家具の置き場所を変えることも効果的です。

特に、壁や窓際は空気の逃げ道がなく湿気

がこもり易くなります。ソファなどの大型

家具は壁から離したところに配置しましょ

う。


by homify

posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | お気に入り

2021年05月16日

homifyの特集記事に載りました ♯5


SDGs目標達成に向けて、私たちが家を建て
る時に出来ること

https://www.homify.jp/ideabooks/7932078/

027.jpg

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


SDGsと建築について17目標の1

貧困をなくそうというということから考えて

みましょう。

日本の住宅は、非常に価格が高く長期の住宅

ローンは悩みの種です。住宅ローン返済に苦

しんで家計が困窮している持ち家貧乏といわ

れるような状況も時折クローズアップされま

す。

そんな時、例えば建築家が提供する安全で持

続可能なローコスト住宅は、私達が家を建て

るときの負担を軽減すると共に、貧困に悩ま

ずに安心して暮らしていける住いの在り方を

提供してくれます。

こちらの住まいは、無駄を極力省いて2000万

(税・エアコン・カーテン・外構工事・地盤

改良・設計料・抵当権設定・登記費用・地盤

調査費用別途)で仕上げられた住まい。

シンプルな外観と大きな開口部、室内は桧無

垢フローリングや構造材表しの天井で木の質

感が優しい空間をつくります。

by homify
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | お気に入り
リンク集
Powered by さくらのブログ