アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/
最近はキッチンの取り付ける場所、向き、機能等も多彩に
なってきて様々な選択肢が存在します。
このところの主流はアイランドキッチンが主になってきて
、キッチンというよりは「家具」という感じです。
キッチンは「料理を作る方」にとっては、最も重要な存在
です。
料理を作る時には、「汚れているように見えるけど使い慣
れた鍋・包丁・まな板」や調味料、食材等がキッチンの上に
所狭しと並びます。
そのような一般的な「料理を作る風景」には、対面キッチン
であれば「手元を少し隠したい」というのがが本音だと思い
ます。
手元を隠す一般的な方法は、キッチン前に壁を立ち上げて
キッチンを見えにくくする方法です。またキッチン前に食器
収納等を置く方法もあります。
前者はキッチン前の壁にビニールクロスを貼ってある場合、
ダイニングテーブルを押し当てて生活していると、ビニール
クロスが汚れたり破損してしまいます。
後者の場合は食器を取り出すために、ダイニングセットを離
して使用しなければなりません。
この家ではキッチン前に無垢板に近い「杉のJパネル」を立ち
上げました。床の桧のフローリングとは、また違った質感で
す。
木のパネルですのでキズが着いたり、汚れてもペーパーで削れ
ば復活します。
仕上げはオイルの拭きとり仕上げとしました。
このパネルの裏側には大衆的な「ステンレストップのL型キッ
チン」が納まっています。