シンプルでモダンな「気持ちのいい建築」を提供していきたいと思います。

2018年01月05日

3-BOX ♯トイレ

000015.jpg

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


階段下のトイレです。

階段下に少し強引に押し込んだ為に、天井高さが低いです。

トイレの天井高さは、一番低いところで1500mmで、高い

ところで2000mmになっています。

トイレの天井高さを確保するために、階段の段数を12段

(一般的には13段〜14段)としました。

その為に1階の階高(1階床〜2階床までの高さ)は2465mm

と、一般的な住宅より300mm程低くなっています。

階高を低くしたために下記のようなメリットが生まれまし

た。
 
1、地震時に筋違がとても利きやすくなった。(筋違の傾
  きは45°に近いほど有効に利きます。)

2、高さが低くなった為に、外壁の面積を抑えることがで
  きた。結果として外壁の金額を圧縮できました。

しかし設計段階で入念に設備配管・ダクトのスペースを検

討しておかないと、設備の為のスペースを1階の天井裏に

確保できなくなってしまいます。


尚トイレの換気扇はタイマー付です。

換気扇のスイッチを切っても、設定した数分だけは換気扇が

作動するようになっています。
 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 2000万以下で住宅を建てる!
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182044288

この記事へのトラックバック
リンク集
Powered by さくらのブログ