シンプルでモダンな「気持ちのいい建築」を提供していきたいと思います。

2018年02月16日

アウトセットの引き戸

アウトセット.jpg

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


建築の設計をしていて、日本人の生活には引き戸が

合っているとつくづく感じます。

ただ「一本引き戸」にすると、引き込む部分の壁が

薄くなったり、引き込み側の戸当たりの縦枠が見え

てきます。

デザインをする側からの意見としては「少し貧弱」

と思えます。

そんな時は「写真のアウトセットの一分引き」にする

と「貧弱感」が薄れ「スマート」なイメージになりま

す。

ただ上枠(鴨居)の溝の端部だけで、建具の戸当たり

にすると強度的に不安が残ります。

そこで下枠にもゴムの戸当たりを付けると、上枠に掛

る力が軽減されて「安心感」が増します。


アウトセット引き戸のいいところは、引き込み側の壁

厚を薄くする必要が無いので、引き込み側の壁を耐力

壁にすることもできるので、耐震性能を追求する場合

は有利になります。
 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 11:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 住宅設計の知恵袋
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182427994

この記事へのトラックバック
リンク集
Powered by さくらのブログ