シンプルでモダンな「気持ちのいい建築」を提供していきたいと思います。

2018年05月08日

洗面台廻り

000017.jpg

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


洗面台廻りは物があふれて、兎角ゴチャゴチャとしがち

です。

なおかつ水ハネによる壁の汚れなども付いて、キッチン

・浴室の次に汚れやすい場所だと思います。

キッチンや浴室は意識して掃除をしますが、洗面台廻り

は忘れがち。


お金をかけた立派な汚れにくい洗面台廻りも多くありま

すが、洗面台にお金を掛けるのだったら他へ回したいと

いうのが庶民感覚だと思います。


写真のセットは「汚れにくい庶民感覚」の洗面台廻りを

実現してくれます。

庶民的な洗面台の回りに、高さ40p程のタイルを貼って

水ハネによる汚れも簡単に落とせます。


鏡と化粧棚も設けてあります。

鏡付きの収納棚を洗面台の前に設けるのが一般的には多

いと思いますが、濡れた手で鏡付きの扉を開け閉めする

だけで鏡が汚れてきます。

化粧棚(棚板)を取り付けておくと、普段使いの水気の

あるものは、棚に載せておけば他のところが汚れにくく

なります。


ドライヤー、ヒゲ剃り、化粧品、タオルなどは洗面台の

横に奥行25センチの棚を設けて収納しています。


鏡の上にはブラケットの照明器具と、横にはコンセント

が当然に取付いています。
 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 14:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 住宅設計の知恵袋
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183181746

この記事へのトラックバック
リンク集
Powered by さくらのブログ