シンプルでモダンな「気持ちのいい建築」を提供していきたいと思います。

2018年07月26日

バルコニー

デッキ.JPG

バルコニー.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


バルコニーにも様々な形と用途があります。

上の写真のものは、一般的な防水を施したルーフバルコ

ニーです。

使用目的は「洗濯物干し」と、鉢植えの植物を置いての

「プライベートな庭」として過ごすためのバルコニーの

仕上がりです。

奥の方に洗濯物を干して、手前の開口部の前を庭のよう

に扱つかって、手摺壁も外部からの視線を遮る為に高く

してあります。

また床のFRP防水も少し緑がはいった色として、庭とし

ての演出も施しました。

一方で下の写真のバルコニーは、使用目的がありません。

「夏の日射対策としての庇代わり」と外観に堀の深さを

出すための「デザイン的な要素」で取り付けてあります。

庇代わりとデザイン的な要素のバルコニーですので、少

しでも施工費を抑える為に、「床は木の角材を敷いてあ

るだけ」の簡単な仕上げです。

一見足場板のようで「怖い感じ」がしますが、載ってみ

ると素足にとても気持ちがいい。

この「足場板のようなバルコニー」のお蔭で、夏はバル

コニーの下の1階の部屋には「日射」が差し込みません。

これだけ夏が暑くなってくると、日射対策としての庇や

バルコニーが大切になってくると思います。
 

posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 住宅設計の知恵袋
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184007201

この記事へのトラックバック
リンク集
Powered by さくらのブログ