シンプルでモダンな「気持ちのいい建築」を提供していきたいと思います。

2020年01月11日

高基礎の平屋

外観1s.jpg
南側外観

DECK2.jpg
デッキ

外観3s1.jpg
北東側外観

階段s.jpg
ポーチ階段

リビング6-1.jpg
リビング

リビング4s.jpg
リビング

リビング5s.jpg
リビング

DECK2.jpg
キッチン

寝室1s.jpg
寝室

玄関1s.jpg
玄関

外部物入s.jpg
外部用物入れ

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


「高基礎の平屋」の建つ地域は以前から近くの河川が

氾濫しやすく、水害の多い地域です。その為にこの地

域の民家は造成をして地盤面を上げてあります。


「高基礎の平屋」では「造成」ではなく「高基礎」を

選択して、工事金額を抑えてあります。


雪深い地方にある別荘をイメージして、庭代わりの大

きなDECKを南側に取り付けて、DECKの前には木を

植えて、別荘のようなリゾート感のある暮らしを意識

して設計しました。
 

posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計事例

2019年07月29日

タイニーハウス

タイニーハウス.JPG

13.外観.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


タイニーハウスが完成しました。

タイニーハウスの目的は、離れとしての書斎です。

なるべく安価に抑える為に、耐力壁と内部の合板仕

上げを兼用としました。

言い換えれば仕上げ=耐力壁(構造用合板)です。

天井も同じ構造用合板で仕上げてあります。

荒々しさを出す為に壁・天井のオイル仕上げはして

ありません。

荒い仕上げでもいいいという方にはローコストで済

むのでお勧めですよ。
 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計事例

2018年10月20日

3-BOXの庭が完成しました。

029-1.jpg

06.jpg

020.jpg

028.jpg

09.jpg

012.jpg

07.jpg

021.jpg

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


庭が完成して(実際は3月に完成していましたが、グラ

ンドカバーのダイカンドラが地面を覆うまで待ちまし

た。)

木々越しにみる建物はとても清々しく感じます。

リビングの窓から見える景色も、庭を造る前とでは大

分変わりました。

建物と建物周辺の景色が青空と相まって「爽やかさ」

を醸し出してくれて、意図していたリゾート感を出す

ことが出来ました。
 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計事例

2018年02月07日

One On One 小さな住宅


スリットのある塀を1階の開口部の前に作って、道路

からの視線を緩く制御しました。また2階には大きな

バルコニーを設け、建築主様の好きなGreenを置いて

バルコニーを庭のように扱い、2階での開放感を演出

しました。

2階はプライベート専用ですが、1階のリビングダイ

ニングのリビング部分は可動の間仕切りによって、独

立したゲストルームに早変わりします。ダイニングか

らは、キッチンを通って玄関への裏動線が確保されて

います。


アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/



gaibu1.jpg
外観(ファサード)

LDK1.jpg
リビング・ダイニング

居間食堂1.jpg
リビング・ダイニング

LDK2.JPG
リビングのコーナーの飾り棚

寝室.JPG
寝室

dokusyo.JPG
読書室

キッチン.JPG
キッチン

gennkann .JPG
玄関

デッキ.JPG
バルコニー
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計事例

3-BOX ミニマルな住宅

「解放感にあふれた、とてもコンパクトな住宅」という

テーマに沿って5.46m×5.46mのBOXを3つ組み合わせ

てコンパクトさを追求しました。

開口部を大きくとって冬の日光を沢山取り入れて、夏

の日差しは「軒の深さと袖壁とバルコニー」によって、

ある程度制御できるように工夫してあります。

一般的に「開口部の大きい建物は耐震性に劣る」場合

が多いですが、この住宅は「サッシの内側に筋違を入

れて耐震性能を確保」してあります。その結果として

「構造計算上は耐震等級3」という結果でした。


アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/



029-1.jpg
南側外観

030-1.jpg
庭と南側外観

020.jpg
南側外観

06.jpg
南西側外観

000022.jpg
外観-夜景

011.jpg
リビング

012.jpg
リビング

00003.jpg
リビングからダイニング方向を見る

00009.jpg
ダイニングからキッチン方向を見る

014.jpg
キッチン

000011.jpg
寝室

000010.jpg
寝室の天井見上げ

000012.jpg
寝室の壁と天井

000013.jpg
書斎

000018.jpg
2階個室

000020.jpg
納戸

08.jpg
玄関

階段.JPG
階段

バルコニー.JPG
バルコニー見下げ

028.jpg
ポスト
 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計事例

2018年02月01日

Days 小さな庭を楽しむCafe


20111108-104111v2.JPG
ファサード

kyakuseki .jpg
客席

DAYS外観3.jpg
南側外観

テラス.jpg
テラス

庭.jpg
小さな庭

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


郊外の住宅の密集した地域にあるため、明るさの確保

と開放感・潤い感の演出がテーマでした。テラス屋根

の型ガラスによる光の拡散と、窓の切り取り方で明るさ

を確保してあります。スリットのある目隠し塀と植栽で、

奥行き感と潤い感を演出してみました。



posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計事例

2018年01月22日

ビルトインガレージのある家

北側外観.JPG

A邸5.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


駐車場を鉄筋コンクリートの「打ち放し」で造り

その上に中2階を載せました。

駐車場の上のコンクリートの床は、駐車場の横の

アプローチ部分に雨が降って、アプローチの横の

植栽が活き活きと育つように、意図的につけてあ

りません。


中2階部分と奥の2階建て部分は、構造的には

縁を切ってあります。

木造と鉄筋コンクリートでは地震時の振動係数

が異なる為に、「ジョイント部分が壊れないよう」

にする理由からです。
 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計事例

2018年01月15日

直営工事で造った家

西草深の家1.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


建築主様の要望は「豪華に見えない家」でした。 高級

住宅が集まっている地域でしたが、あえて建築主様の

要望に答えてガルバ リウムの小波板を横張りにしまし

た。

ガルバリウムの小波板を横張りにすることによ って、

横のラインが強調され シャープなイメージとなりま

した。


もう一つの建築主様の要望は「直営工事で行う事」で

した。建築主様自らも積極的に「自宅の新築」に参加

して頂きました。

直営工事のメリットは、建設会社が入らない為に経費

を削減できることです。

ただ設計事務所が積算と現場監督も出来ないと、逆に

高い建築になったり、現場の段取りがスムーズにいき

ません。

デメリットは「責任の所在」が明確でない部分が出て

きます。

経済的な責任の追及に関しても、責任逃れをしない

「信頼できる職人さん」を選ぶ必要もあります。
 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計事例

2018年01月12日

ほっとステーション 児童福祉施設

静岡市にある小さな児童福祉施設です。障害者の為の作

業を目的にした民間施設で、設計料別途で800万円(15坪)

の建物です。

床は断熱材を敷いた基礎の土間の上にモルタル塗、外壁は

ガルバリウムのトタン張りで、内部の腰壁は車椅子に対応

するために、OSB合板を貼ってあります。


アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/



外部完成1.jpg
外観

完成10.jpg
内部1

完成2.jpg
内部2
閉めてある扉の奥にはキッチンを収納してあります。
(子供たちがイタズラしないために)
 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計事例

2018年01月11日

リノベーション ♯平屋

築45年の「一戸建ての借家」を300万円(設計料別)でリノ

ベーションしました。

これでまた20年は使えます。

4年で元は取れるので、解体を考えていたオーナーさんは

とてもお得だと思います。

リビングには吹き抜けを造り、吹き抜け部分をラーチ合板

の胴縁押えとしました、古い丸太梁を黒くして合板の松の

木目との対比を鮮明にしてあります。

床はパインのフローリングのオイル塗りです。壁は既存の

繊維壁を落して、モルタルの下地にアイボリーの防カビ塗料

塗としました。

外壁は既存のトタンをはがして、断熱材付の金属サイディン

グを張ってあります。


アース・アーキテクツ一級建築士事務所

完成リビング

完成寝室

完成キッチン

完成玄関

完成外部


築45年のキッチン

築45年の居間

築45年の外部
 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計事例

アペルトU 集合住宅

採算性を第一に考えて、これからの集合住宅の変化に

対応するフレキシビリティーを備え持っています。

バルコニーの手すりの杉板と、建物の横に貼ったレンガ

タイルが、年月が経つと「いい感じ」の風合いになります。


アース・アーキテクツ一級建築士事務所 
http://earth-architect.jp/


アペルトU外観.jpg
外観

ポーチ2-a.jpg
エントランス

アペルトUキッチン.jpg
キッチン
 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計事例

2017年08月23日

リノベーション ♯居酒屋

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


店中油だらけの「餃子店」をPOPな「居酒屋にリノベーション」!!

少子化が進む下町に、「活気」を取り戻そうとPOPな外観を与えました。

写真はまだ工事途中のものですが。


シャッター通り、空家、街の空洞化など、街から少しずつ活気が無くな

っていきます。

少しでも「住みたい街」に近づける為に、これからは「街に活気と潤い」

を取り戻す活動を行っていきたいと思います。


1.外部完成.JPG

2.内部完成.JPG

5.外部既存.JPG
 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 設計事例
リンク集
Powered by さくらのブログ