シンプルでモダンな「気持ちのいい建築」を提供していきたいと思います。

2017年06月27日

いい鉢見つけました^^

ajian.jpg

アース・アーキテクツ一級建築士事務所

静岡市のSnuggery flowersさんでいい鉢を見つけたので、

早速30年物のクワズイモを植えてみましたぁー^^

アジアンな雰囲気がお気に入りでっす(^_^)


「1500万円の家+α」は梅雨明けに建て方を予定しています。

途中で大工さんの刻み加工(構造材料を組むための加工)など

をアップしていきたいと思います。


 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2015年07月30日

ガラスの小屋

アライ
アース・アーキテクツ一級建築士事務所

10年ほど前にネットで見つけて、一度使ってみたいと思い続けて・・。

カフェとか、フラワーショップとか、事務所にも面白いひらめき


海が見えて、山に沈む夕日も見えて・・

僕がとても気に入っている「他人の土地」があります。

そこに、木で大きなパーゴラとデッキを作って

パーゴラの下に、この「ガラスの小屋」を置いてBEERを飲んだら

最高だろうなっ!!


地主の理解が得られて、クライアントが見つかったら・・

と、楽しい想像はつきませーん^^







posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 19:40| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑談

2010年11月06日

スローTIME

P1020911.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


ここはとてもスローな町です。

レトロで風格のある建物がところどころに点在していて・・

気に入った建物があると、リフォームの飛び込み営業をしながら、

たまに街を散策しています。


魚と猫と、入り組んだ細い道と・・

漁師町の風情がいっぱいです。



P1020909.JPG

夕暮れ時の海岸には・・

ロッド・スチュワートのスタンダードなJAZZがとてもお似合い。


 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2010年10月02日

魂に響くものを追いかける

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


最近読んだ本の中にとてもいい言葉がありましたので、それを

書き記します。

 魂に響くものだけを追いかけていけば、

 自分にいらないものがどんどん排除されていきます。

 魂を満たすことによって、自分の中のネガティブの

 感情が消えていき、愛情が湧き、人生が良い方向へ

 動き出します。

                       原田 真祐美




物と情報が溢れている現代は、何が自分にとって本物かを見極

めるのがとても困難だと思います。

打算とかコマーシャルに乗って一時を満足するよりも、本当に

心が欲している事を探す努力をしていかなければ・・と感じます。


 


posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2010年09月25日

初秋の里山

satoyama.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


旧東海道の岡部宿から車で5分ほど走ると・・

奇麗な川の流れと

牧歌的な山々の景色が現れてきます。


この景色に抱かれていると

とてもさわやかな

心地いい気分になってきます。

そんな気分になりたい時は・・

缶ビールと椅子を持って出かけたいところですが、

そこは・・コンビニのコーヒーで我慢!!


この景色の少し先には玉露の里のトイレと売店もありますので、

少しさわやかな空気を吸ってみたい時には如何でしょうか?

 


posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2010年08月28日

すすき

susuki.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


暑いですねっ!

ニュースでは毎日・・

この「普通じゃない暑さ」が報道されています。

でも耳を澄ませば・・

セミの鳴き声は一時期の大合唱からはトーンが落ちたし、

夜になれば鈴虫が奇麗な鳴き声で鳴いています。

すすきでも見ながら・・

秋を感じて下さい^^


 


posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2010年08月20日

いいテーブル見つけました!

table1.jpg

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


シンプルなデザインで

ムクの木を使用して

リーズナブルな価格設定の家具はなかなかありません。


スタンダード・イーさんのテーブルは、

とてもシンプルでリーズナブルです。

このテーブルだったら、とても長く付き合えそうです。


空間に溶け込むオーソドックスでシンプルなデザイン・・

食卓用としてだけではなく、

生活の様々な用途にも対応できそうです。

材質はナラ材ですので、傷がつきにくくとても丈夫。

長さが180pのもので、お値段が16万円弱・・

かなりお手頃な感じです。




小さなタイプも・・


table2.jpg

                  スタンダード・イー







posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2010年08月06日

ダイカンドラ

daikanndora.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


住宅にとってGreenはとても重要です。

気持ちを和ませてくれるし・・

住宅を引き立たせてもくれます。


しかし放っておくと庭はたちまち雑草に占領されてしまい、

毎年の刈り込みと虫対策にも時間と労力を使います。

簡単にGreenを維持できる方法は無いのでしょうか?


今、維持管理が簡単なGreenをテスト中です。

その名は「ダイカンドラ」!

最近少し注目されているグランドカバーに使うGreenです。

乾燥にも耐えるし、踏みつけられても大丈夫。

後はダイカンドラが地面を覆った時に

雑草をどの程度抑えてくれるかです。

それはまた来年に・・。

 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2010年07月23日

木陰でBeer

beer.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


いよいよ夏の始まりです。

先日の日曜日は青空と入道雲が広がって

とても気持ちのいい夏日かわいいでした。

気持ちのいい青空を見ながら・・

木陰でBeer!

夏の休日のBeerはやめられませんネ!
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2010年07月16日

コーヒータイム

cafetime.jpg

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


自宅の近くの桜並木です。

朝のゆっくりとした時間を過ごすために

たびたび立ち寄ります。


車の中でコーヒーを飲みながらJAZZを聞いて・・

健康で前向きな気持ちでいられる事に感謝しつつ、

一日の予定を組んだり

自分の夢とか目標を再確認しています。


緑に囲まれて、風が通り抜けるのを感じていると

とても落ち着いて、気持ちがいい・・。
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2010年06月04日

路地の風景

roji.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


街を散策していて

ふと目に止まった風景です。

「白い壁」と「緑」と「木の建具」にとても風情を感じて・・

ついついノレンの奥に引き込まれてしまいました。

まだ準備中でしたが、中もお洒落な居酒屋さんでしたー。

この界隈は人通りは少ないのですが、以前からお洒落な店が

点在していて、静かな大人の裏通りという感じです。




roji 2.JPG

ポーチには古い瓦を敷き詰めて、

ほんのわずかなスペースにも潤いをもたせてあって、

とても和みます。

こんな風景が広がっていけば、

各地の駅前のシャッター通りにも活気が戻ってくるように思い

ます。
 


posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2010年05月11日

雑草

weed.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


今年もまた雑草の季節が到来です。

庭をきれいに手入れしているお宅にとっては、雑草は大敵です。

厄介物の雑草も近くで見てみると、可憐な花を咲かせて好感の

持てるものも中にはあります。

雑草の厄介さは、その生命力!

放っておくと次の年には倍の数で出てきます。


造園家に言わせると・・

庭には少しの雑草があるくらいで丁度いい味が出るそうです。

雑草もGREENです、あまり神経質にならず大目に見てあげる

気持ちのゆとりも必要ですかねぇ〜。

雑草を手入れした後のBEERの楽しみもあるし・・。

 









posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2010年05月07日

Sato

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


先日、連休中に木囈舎さんのSatoに行って来ました。

目的はツリーハウスを体験する事!

おとぎ話に出てきそうなツリーハウスが何件か並んでいて、童心

に帰った気分でワクワクしてきました。

小さい頃に遊んだ「秘密基地」の良く出来た大人バージョンの感

じです。

もちろん大人がワクワクするのだから、子供は大喜びすること間

違いなしだと思います。

僕もこんな隠れ家がほしい!!

・・という訳でツリーハウスをご紹介します。


TreeHouse Out2.JPG

                 TreeHouse Out1.JPG

TreeHouse In.JPG




ツリーハウス以外にもイベントなどが行えるお洒落な建物もあっ

って、体験的な催し物が行われているとのことです。

お茶と軽食もあるので、親子で一日楽しめそうです。

ちなみに・・催し物以外は入場無料です。


Sato.JPG

住宅展示場もいいでしょうが・・

建物が持つ楽しさ、空間の持つ楽しさを体験するのもいい経験に

なると思います。

 





posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2010年05月03日

蕎麦屋

nisimura.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


今日は五月晴れのいいお天気・・

家に居るのがもったいなくて

女房とFIATでお出かけしてきました。

行先は静岡市の郊外のはずれの蕎麦屋の「にしむら」さん。


奇麗に手入れされてお庭を見ながら、古い日本家屋でいただく

お蕎麦はまた格別かな?

久しぶりの女房とのデートでしたので

ドライブがてら遠出しただけの事はありました。


nisimura2.JPG


夜はライトアップされた庭を見ながら、コース料理を食べれると

の事ですので・・

秋になったら虫の音を聞きながら、またおいしいお蕎麦をいただ

きに出かけたいと思います。


 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2010年04月07日

デザインすること

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


「デザインというのは、単に奇麗なもの・かっこいいものをつくる

ことではなく、人を取り巻く環境をある望ましい状況にコントロー

ルすることだ。  青木 淳(新建築住宅特集285)」



デザインというのはとても面白い。

デザインしたものを見て、さわって、つかって・・

幸福感を得る。


住宅の設計(デザイン)も同じです。

環境(空間)を、住まう人が「望ましい状況」におかれるよう意図

することが理想のデザインだと思います。


僕はいい環境創りは、人が幸福感を得る為の投資だと思ってい

ます。


 
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2010年02月03日

Green

green.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/

建物の外部空間だけでなく

インテリアにおいても

GREENは重要な要素です。

白い壁とGREENはとても良くマッチングします。


トップライトの光が淡く差し込む廊下の一角に置かれたGREEN

などは、それだけで「ただの移動空間」を潤いのある空間に

変えてくれます。


植木鉢も最近はオシャレなものが出回っていて・・

少し大きめの植木鉢に変えてやると、GREENもスクスクと

育ってきます。










posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 12:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談

2010年01月16日

穏やかな冬の海

DSCN5785.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


寒波も一段落して

気持ちのいい朝の海です。

この景色を見ていると・・

まるで西伊豆にいるかのように錯覚してしまいます。

写真の断崖の先端近くに・・

ギャラリーを兼ねたお洒落なカフェがあるのですが

3月くらいになって、暖かくなってくると

そこの断崖の上のテラスがとても気持ちがよくて

海を見ながら・・

ボーッとした時間を過ごしに立ち寄ります。

波の音だけ聞きながら・・

雑音のない一時を・・。
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2009年03月18日

おもてなし

Omotenasi.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/

仕事の合間に・・

事務所の近所の道端から採ってきました。

黄色がとても「春」らしくて・・

女っ気のない事務所なので

訪れる人に春を感じてもらえればと・・。


庭に生えてくるクローバーはとても厄介ですが

こうすると、とても可憐で・・

十分に「目」を楽しませてくれます。





posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2009年03月14日

ヒップ

Hip.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


2年ほど前に・・

中古車屋でこのヒップを見て

一目惚れしてしまいました。


女房の車なのですが・・

今でも自宅の緑の間から見える「このお尻」がとても気に入って

います。


女房がこのヒップの上に乗って2年・・

少しセンスアップした気がします。

最初は気が合わなかったようですが

このところは「ラテンのソバカス娘」も結構いい子・・

なんて・・思っているんじゃないのかなぁ〜。








posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2009年03月05日

鍛える・・

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/

ジムに通い始めて・・

5年近くになります。

「健康」と「将来への投資」の為に・・。

行くのが面倒になることもありますが

トレーニングで汗を流している時は・・

全てを忘れられます。

汗と一緒に「ストレス」とか「つまらないこだわり」も流れていく

気がします。



ジム通いを始めてから

もちろん・・体は頑丈になりましたが

精神も鍛えられた感じがします。

「健全な精神は健全な肉体に宿る」という言葉を信じて

これからも、せっせとジムに通いまっす。
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2009年03月02日

孤独の時間

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/

kamone.JPG

1週間に一度・・日曜日の午前

僕は「孤独の時間」をもうけています。

車で近所の「お気に入りの場所」に行って

車の中でコーヒーを飲みながら・・

JAZZを聞いています。

ほんの一時間程度の行事ですが

とても有意義な時間です。


「将来の夢」などを想像しながら

気持ちのいい空気を吸って・・

前向きな気持ちでいられる事に感謝しつつ・・

ゆったりと過ごします。


冬は海が多いのですが

これからの季節は、大きな桜並木の下で

季節感を味わいながら過ごします。


「孤独の時間」によって・・

「やる気」がみなぎってきます。








posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2009年02月26日

グッドミュージック♪

アース・アーキテクツ一級建築士事務所

http://earth-architect.jp/

Э.JPG

僕の事務所では・・

音楽が軽く・・流れています。

音を消すのは電話の時くらい・・

サラリーマンの方は不謹慎に思われるでしょうが

これも自営業の特権と思って下さい^^

普段はJAZZがほとんどですが

たまにROCKも・・

今日もミュージックを聞きながら「仕事」を楽しみまっす。

posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2009年02月23日

せせらぎ

炬.JPG

アース・アーキテクツ一級建築士事務所
http://earth-architect.jp/


後1か月ほどで・・

冬から解放されて・・

緑鮮やかな「新緑」の季節が到来です。

ここは静岡市の郊外の住宅地の脇にある自然です。

湧水による「せせらぎ」が流れていて

川の中にはたくさんの生き物がいます。

「せせらぎ」の周りでは鳥たちが飛び回っていて・・

人間社会とは違う「自然の社会」が形成されています。


夏になったら「せせらぎ」の脇の大きな木の下に

キャンプ用の椅子を持って行って

木漏れ日の下でBEERを飲むのが僕の楽しみ!!


posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2009年02月18日

春ももうすぐ・・

梅の花も咲き・・

もうすぐ桜のツボミも出始めてくる頃・・

風のない日の「冬の海の朝」は大好きです。

少し緊張感のある「張りつめた空気」と水平線まで続くダイヤモン

ドダストを散りばめたようにキラキラと輝く水面。

ここに来ると・・

とても意欲が湧き上がってきます。


2.JPG
posted by アース・アーキテクツ一級建築士事務所 at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談
リンク集
Powered by さくらのブログ